日頃より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 3月25日(金)・26日(土)に公演を予定しておりました劇座リーディング公演【白い病気】につきまして、稽古期間中から感染予防対策を遵守して参りましたが、本日出演者の新型コロナウィルス陽性が確認され、やむを得ず公演を中止するこ […]
作=カレル・チャペック/訳=栗栖 茜 突如として全世界に蔓延した「白死病」———40~50歳以上の人間にしか発症せず、はじめは身体のどこかに大理石のような小さな斑点ができ、気づかないうちに進行し、全身が白くなって腐り落ちてゆく…。原因不明の死に至る病に人々が戦々恐々としている時、 […]
平素より劇座を応援していただき、誠にありがとうございます。 8月28日・29日に予定しておりました劇座リーディング公演「白い病気」ですが、世の中の新型コロナウィルス感染者数の急激な増加という現状を鑑み、やむなく「延期」の決断をさせて頂きました。心待ちにされていた皆様には誠に申し訳 […]
2021/08/19 本公演は新型コロナウイルスに伴い、延期が決定致しました。詳しくはこちら 作=カレル・チャペック/訳=栗栖 茜 突如として全世界に蔓延した「白死病」———40~50歳以上の人間にしか発症せず、はじめは身体のどこかに大理石のような小さな斑点ができ、気づかないうち […]
日毎に暑さが増してきましたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 第1回GEKIZAでShow(仮)から随分と日数が経過してしまいましたが… 間もなく第2回をお届けできる予定です! 先日、東海テレビのニュースOne「コロナと演劇」を観て、興味を持ってGEKIZAでShow(仮)を […]
作=永井 愛 可多里市(架空の地方都市)の文化振興財団の一室。 アート・フェスティバルのプロデューサー 六枝りんこは 振興財団理事長の雨田と 常務理事の目高に呼び出され フェスティバルの企画案についての意見を求められた。 そこで六枝は後から提示された企画案を絶賛するのだが それは […]
ハイ、それまでよの会「ナは七転八起のナ」に、天野 ひさ英・松本 広子・山下 ゆりが出演します! 作=伊沢 勉 演出=竹下 喜六 あらすじ 8月の遊園地 着ぐるみショーの控室 バイトとして派遣された役者たち 東京か地元か揺れ動く若い男女 劇団の解散を機に舞台を降りた中年女 舞台にし […]
東海テレビ開局60周年記念 ドキュメンタリードラマ 「Home~闇サイト事件・娘の贈りもの~」 母娘の夢、それは「マイホーム」 2人の夢を打ち砕いた“名古屋闇サイト殺人事件”の真相に迫る。 娘が犯人に告げた暗証番号「2960」。 それは母に家を買うためウソだった。「に […]
やっとかめ文化祭2018 時をめぐり、文化を旅する、まちの祭典。 劇座公演 名古屋弁娯楽劇 「宗春の時代 ~名古屋城下は華の賑わい~」 尾張藩七代藩主宗春は、徳川幕府八代将軍吉宗の”享保の改革”の質素倹約路線とは一線を画し、商業や文化の振興政策を推し進めた殿様として知 […]
劇座公演「紙屋町さくらホテル」 【作】井上 ひさし 【演出】岡田 一彦・金子 康雄 ものがたり 昭和20年12月。 戦争犯罪人が拘留されている東京巣鴨拘置所の一室に、海軍大将 長谷川 清がひとり佇んでいる。 「自分はA級戦犯として裁かれるべきである」と、4日連続で拘置所に押しか […]
新美南吉「かぶと虫」朗読:末吉 康治 太宰治「燈籠」朗読:西脇 瑞紀 太宰治「待つ」朗読:堀 優子 林芙美子「絵本」朗読:山下 ゆり