あま市人権講演会演劇公演 劇団名古屋「空白のカルテ~ハンセン病強制隔離に抗した医師・小笠原 登~」に、西脇 瑞紀が出演します! 原作=吉村 登 台本=ごとうてるよ演出=久保田 明 日時:2019年11月17日(日)13:30 場所:あま市甚目寺公民館大ホール(定員800名) […]
作=永井 愛 可多里市(架空の地方都市)の文化振興財団の一室。 アート・フェスティバルのプロデューサー 六枝りんこは 振興財団理事長の雨田と 常務理事の目高に呼び出され フェスティバルの企画案についての意見を求められた。 そこで六枝は後から提示された企画案を絶賛するのだが それは […]
劇団名古屋 2019年春 アトリエ公演「親の顔が見たい」に西脇 瑞紀と柴田和子が出演します! 作=畑澤 聖悟 演出=久保田 明 某市立中学校 二年三組の教室で 一人の少女が縊死を遂げた—————。 日時:2019年5月17日(金)14:00/19:00 5月18日(土)14:00 […]
ろーまの平日 ゆかいなコント集 『ピラミッドのうえで、おにぎりを』 作:演出=麓 貴志 出演: 麓 貴志 西脇 瑞紀 松本 広子 熊﨑 美羽(テアトルアカデミー) 熊﨑 友愛(テアトルアカデミー) 小松”ゲルニカ”拓矢(どっかんプロ) 鈴村 一也(しばいぬ海賊団) ※9、10日の […]
東海テレビ開局60周年記念 ドキュメンタリードラマ 「Home~闇サイト事件・娘の贈りもの~」 母娘の夢、それは「マイホーム」 2人の夢を打ち砕いた“名古屋闇サイト殺人事件”の真相に迫る。 娘が犯人に告げた暗証番号「2960」。 それは母に家を買うためウソだった。「に […]
やっとかめ文化祭2018 時をめぐり、文化を旅する、まちの祭典。 劇座公演 名古屋弁娯楽劇 「宗春の時代 ~名古屋城下は華の賑わい~」 尾張藩七代藩主宗春は、徳川幕府八代将軍吉宗の”享保の改革”の質素倹約路線とは一線を画し、商業や文化の振興政策を推し進めた殿様として知 […]
ねこの足跡 企画 舞台公演 「センゴクプー」 作:きだ つよし 演出・脚色:ねこの足跡 企画 時は戦国。天下を競って侍が争っていた頃、時世に逆らう一つの風があった。 腕は立たぬが、見えぬ刃で敵を断つ・・・・・・。 戦国乱世に逆巻く風、その風の名は――― 【出演】 松本 広子(劇座 […]
ぐるうぷ ばく 第12回公演 芝居語りVol.4「とらわれ人の歌~千種女子第一刑務所~」に、西脇 瑞紀が出演します! 脚本・演出:西川 好弥 明るい刑務所、開かれた刑務所を目指す千種女子第一刑務所の年に一度の文化祭 歌舞伎あり、名作あり、・・・・・・! 「私たち、囚われたの?! […]
劇座公演「紙屋町さくらホテル」 【作】井上 ひさし 【演出】岡田 一彦・金子 康雄 ものがたり 昭和20年12月。 戦争犯罪人が拘留されている東京巣鴨拘置所の一室に、海軍大将 長谷川 清がひとり佇んでいる。 「自分はA級戦犯として裁かれるべきである」と、4日連続で拘置所に押しか […]
2018年 劇座公演「紙屋町さくらホテル」6月10日(日)に終了いたしました。 大勢のお客様に足をお運びいただき、誠にありがとうございます。 ご観劇いただきました皆様より、嬉しいお声をたくさんお寄せいただき、感謝の気持ちで一杯です。 井上ひさしさんの描いたセリフにあったように 「 […]
新美南吉「かぶと虫」朗読:末吉 康治 太宰治「燈籠」朗読:西脇 瑞紀 太宰治「待つ」朗読:堀 優子 林芙美子「絵本」朗読:山下 ゆり